クバの葉と月桃の葉の伝統民具

目次

沖縄の大昔からの伝統民具

クバの葉を一枚一枚乾燥させ、一枚一枚丁寧に織り込んで、思いを込め手作る民具たち。

昔は良いものを、長く大切に使うという心があった。

今の私たちに欠けた、本当は大切なこと。

丁寧に織り込んだかごバッグは、きっと一生ものだ。

温かい手触りと、ぬくもりを感じる。

こちらは月桃の葉のバッグ。

月桃の葉は、それはそれはよい香りの葉っぱです。

この大きな葉っぱを乾燥させ、織り込んでゆく。

伝統民具

なんにでも使える万能なカゴ。

小物やハンカチなど入れておくと、月桃のよい香りが移りそう…

月桃は、防虫、防菌、防カビ効果があるので、使い勝手はとてもいい!

月桃の葉のクラッチバック

お出かけも楽しくなりそう!

月桃の葉マース袋

マースとは、沖縄の方言で「塩」と言う意味。

大昔、琉球王朝時代からマースは、厄除けや縁起物として、小袋に入れて、持ち歩くお守り「マース袋」として親しまれていました。

そんなマース袋を月桃の葉で可愛い形で織り込んで作った、マース袋。

みんなに自慢したくなるかわいさ!

大切な人へのおみやげにも人気。

アンツク

八重山地方で、昔から活躍しているバック「アンツク」です。

海や山、畑での仕事に欠かせない丈夫なバッグとして、使われてきました。

素材となるのは、苧麻やアダンの気根、月桃、棕櫚などの
強い繊維をもつ植物です。

昔の人々の思いと知恵を受け継ぐ民具たち。

いつまでもいつまでも語り継ぎたい。

どれか一つでも手に持っていたい、そんな名品たちに出会いに、

是非ユイにお越し下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次